帯状疱疹|吹田市高齢者帯状疱疹ワクチン定期予防接種|かわぐちクリニック|吹田市江坂駅の内科

〒564-0044 大阪府吹田市南金田2-7-14 ストーク江坂ビル101
06-6338-0331
WEB予約
ヘッダー画像

帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹|吹田市高齢者帯状疱疹ワクチン定期予防接種|かわぐちクリニック|吹田市江坂駅の内科

帯状疱疹ワクチン(任意接種&定期接種)

帯状疱疹予防ワクチンによる予防 ( 任意接種 & 定期接種 )

完全予約制:ワクチン確保のため、電話または窓口予約のみ(WEB予約はできません)

帯状疱疹に感染される方がここ数年増えております。帯状疱疹の症状は、かかった人にしかわからないとよく言われますが、特に多くの方が苦しむ神経痛は、日常生活にも支障をきたすほどです。 神経痛に悩まれ頻回に通院される方も少なくありません。また心配なのが、内服治療などにアレルギー反応を起こし治療を行えない場合や、残念ながら内服治療に反応が乏しい方もおられ、痛みの程度によっては神経のブロック注射を必要とすることもあり、治療時の痛みと治療費用が高額です。

いつ感染するかどうか、あるいは感染しないかはわかりません。また、残念ながら一度感染すればかからないものでもないため、何度もかかっている方もいます。予防接種はそのための保険といえます。

①水痘生ワクチン(生ワクチン) 子供の時に行う従来の定期接種ワクチン
②シングリックス (不活化ワクチン) 高価なワクチンですが、費用対効果の高いワクチン

  ワクチンの種類

生水痘生ワクチン

組み換えワクチン(シングリックス)

接種方法・回数

皮下注射・1回

筋肉注射・2回

1回目:12か月後に2回目接種

2回目:遅くとも6ヶ月以内に接種

発症予防効果

年後 6割程度の予防効果

年後 4割程度の予防効果

年後 9割程度の予防効果

年後 9割程度の予防効果

10年後 7割程度の予防効果

主な副反応

軽度の接種部位の痛み、腫れ、発赤 
※3
日~7日で消失

接種部位の痛み、腫れ、発赤、倦怠感、頭痛、発熱
※3
日~7日で消失

費用

任意接種者:8,500

※吹田市定期接種対象者

4,500円

 

仮に5年に一度接種した場合

→ 1年間1,700円で予防ができる計算になります(4,6円/日)

任意接種者:22,000×2

2回で44,000

※吹田市定期接種対象者

11,000円×2回

2回で22,000円

仮に10年に一度接種した場合

→ 1年間4,400円で予防ができる計算になります(12円/日

長所

・1回で済む
・費用が安い

・発症予防効果が高い

・帯状疱疹後神経痛の高い発症予防効果

・妊婦や免疫が低下している方も接種できる

・持続期間が長い

短所

・持続期間が短い

・発症予防効果が低い

・帯状疱疹後神経痛の発症予防効果が低い

・免役獲得効果が弱いため、追加接種の必要性がある

・妊婦や免疫が低下している方、ステロイドなど内服中、免役治療中の方は接種できない

・輸血や血液製剤の注射を受けた人は接種を避けなければならない

・費用が高い

・副反応が比較的強い(接種部位の痛み78%)

・2回接種が必要

・血小板が少ない人は医師との相談が必要

※ 予防接種は帯状疱疹を完全に防ぐものではありません

※ お取り寄せワクチンのため、ご予約後のキャンセルはできません。シングリックス(任意接種)の方は初回分をご予約時にまずご入金いただきます。